モンハンワイルズの第1弾アップデートが配信され、大集会所が追加されました。さらに食事場もでき、よりどり高級お食事券も追加されたため、これでいつでも各地域の料理を食べることができます!今回はそのよりどり高級お食事券を集める方法をご紹介します。
大集会所の主な施設一覧

こちらは大集会所の主な施設などを表したものです。
[既存施設]
・サークル情報窓口
・サポート窓口
・ベースキャンプ
・加工屋
・物資補給所
・クエストカウンター、闘技大会カウンター
・食料配給所
[新施設]
・調査隊レコードボード
・食事場
・タルコロチャレンジ
・タル相撲
・歌姫
食事場とお食事券

4月4日に配信された第1弾アップデートが完了していれば、交わりの峰スージャにいるテツザンに話すと行けるようになります。

大集会所にはスージャの「峰の裏門」又は、全域マップから直接移動できます。

大集会所にある新しい設備の1つとして、食事場があります。ワイルズでは過去作で当たり前だった食事場が無く、焚き火料理か各集落でご馳走になるしかなかったのでこれは嬉しい追加要素です。

食事場ではいつでも各集落の料理を食べることができ、焚き火料理よりもステータスアップが大きく、スキルも優秀なのでぜひ食べておきたいです。なお、ワイルズでは各地域のお届け食事券とよりどりお食事券の2種類があります。
よりどり高級お食事券の集め方

よりどり高級お食事券のオススメの集め方は、大集会所にある新しい施設のタルコロチャレンジです。遊ぶにはタルコロチャレンジ券という専用アイテムが必要です。集め方は後程紹介します。

遊び方はタルコロ爆弾を投げて、小さいマト2点、大きめの黄色いマト20点、奥の一番大きいマト200点に当てます。2回チャレンジした合計スコアでランクが決定し報酬がもらえます。
何回かやってみたところ、ランクはB,A,Sの順で高くなり、下記のような点数基準となっているようです。
Bランク:0点~199点
Aランク:200点~499点
Sランク:500点以上

このタルコロチャレンジの報酬で、よりどり高級お食事券がもらえることがあります。ただ、毎回Sランクにするのはとても難しいですよね。

実はタルコロチャレンジは0点になっても報酬でよりどり高級お食事券を入手可能です。

タルコロチャレンジで0点にするのは簡単で、坂道に転がさずにその他の場所に投げるだけでOKです。
坂道を転がすと時間が掛かりますが、画面のように平地ならすぐに済むので周回も余裕です。

こちらは0点の報酬9回分をまとめたものになります。画面左右上によりどり高級お食事券が出ています。

ちなみにタルコロ爆弾を投げた後は少しの間動けるので、投げたらすぐに受付に行くことですぐに始めることができます。周回する際はやっておきましょう。

こちらはA又はSランクの報酬9回分をまとめたものになります。画面上3つでよりどり高級お食事券が出ています。A又はSでも出やすいというわけではなさそうなので、時間が早く済む0点周回がオススメです。ただ、他のアイテムの数が増えるメリットもありますので、A又はSを狙うのもいいと思います。
闘技大会のクエスト報酬でも入手可能

大集会所で追加された新しい設備の1つである闘技大会のクエスト報酬でも、よりどり高級お食事券をもらえることがあります。ただ、どんなに早くクリアできてもタルコロチャレンジ周回よりも早くすることはできないと思いますし、体感であまり出にくい感じもするのであまりオススメできません。
ただ、記録更新や闘技大会専用のコイン系アイテムを入手するついでに集めるのはアリかもしれないですね。
タルコロチャレンジ券の集め方

タルコロチャレンジ券は交わりの峰スージャのセッカとのもちもの交換で入手できます。受領アイテムは時々で変わるため、もし無ければキャンプで休憩してアイテムを変えましょう。交換するための提供アイテムはグラングラスウィードかグラスウィードです。レア特産品ではないグラスウィードでも交換できるのは嬉しいですね。

第1弾アプデにより、休憩に必要なギルドポイントが300ptから500ptに増加しております。クエストを回すなどして、ある程度事前に稼いでおく必要がありますね。


隔ての砂原に定期的にやってくる支援船でもタルコロチャレンジ券を入手できます。入荷するかはランダムなので支援船がきたら確認しておきましょう。また、入荷するアイテムの傾向は雑貨アイテムにしておくのをオススメします。
タルコロチャレンジ券交換用の特産品の集め方


ここでは、タルコロチャレンジ券をもちもの交換するためのグラスウィードを集める方法を紹介します。まず、焚き火料理で仕上げ食材をトリュフ・ド・コンガにしてお食事採取術を発動させてください。これで消費アイテムや特産品の取得数が+1されます。


食事を済ませたら、緋の森豊穣期のエリア12北東部キャンプに飛び、洞窟内を目指します。道中の古びたオタカラやきれいな化石も採取しておきましょう。


洞窟内の水中に潜って採取していきます。水中は特産品ばかりなので一気に稼ぐことができます。PS5版であれば、L2を押しながら十字キーで選択して〇を押すことで、カメラを対象に向けていなくても採取してくれるので便利です。


水中から上がった先の古びたオタカラと落陽草の花を採取して完了です。ここまでを1周として引き続き周回します。お目当てのグラスウィードは最低でも1周で10個集まると思うのでかなり入手しやすいと思います。一緒に入手できるナガレツボボヤ、化石のオパール、ツヤツヤのオタカラなどももちもの交換で使えるので無駄にならないのも嬉しい。ロイヤルツボボヤなどレア特産品になることもあるのでぜひ周回しておきましょう。


なお、1周終わったところで他フィールドにファストトラベルしてから再度緋の森を訪れれば、特産品が復活しているので休憩せずとも周回を続けることが可能です。休憩するとすぐに復活できて楽ですが、ギルドポイント500ptが痛いので、ギルドポイントが少ないうちは特に注意したほうがいいと思います。


今回のように採取する場合は、下記の過去記事にある採取装備をご参照いただけると役立つと思います。


大集会所のその他の施設など
サークル情報窓口


サークル情報窓口は隔ての砂原から大集会所に移設されております。
調査隊レコードボード


調査隊レコードボードでは、各種のお知らせ、配信バウンティの確認と報酬受け取り、討伐タイムなどのレコードランキングを閲覧できます。
サポート窓口


サポート窓口もあるので、キャンプの設営やコンテンツの入手など今まで通り利用することができます。大集会所のサポート窓口担当はモンド。可愛いですねー。
ベースキャンプ


もちろんベースキャンプもありますので、アルマからクエスト受けたり、ナタと話してもちもの交換や素材採集依頼を確認したりできます。
加工屋


加工屋も常設しているのでいつでも装備を生産・強化できます。ジェマの代わりにデンセツが担当しているようです。
物資補給所


物資補給所でキャサリンからアイテムを購入できます。一括でまとめて購入機能もあるので活用しましょう。
一時キャンプ・食料配給所


一時キャンプがベースキャンプから離れた位置にあるので装備変更などができます。この近くに食糧配給所もあるので、ある程度時間が経過したら携帯食料を受け取りにいくといいですね。
釣り堀


釣り堀もあるので魚も釣れます。ただし、大集会所は拠点扱いなので捕獲用ネットは使用できません。
クエストカウンター・闘技大会カウンター


大集会所の中心部にはクエストカウンターがあり、その横には新しい設備の闘技大会カウンターがあります。ここで闘技大会やチャレンジクエストなどに挑むことができます。
歌姫


夜になると歌姫の歌を聴くことができます。美しい歌に酔いしれつつ、聴き終えると歌姫の祈りと感謝の歌声によってステータスがアップします。体力ゲージの上に防御力アップのアイコンが表示されました。


ここでは防具を全て外し、守りの護符もないので防御力は1のはずですが、防御力を確認すると16となっています。つまり歌姫の効果で防御力が+15されたということですね。
大きなフワフワクイナ


大集会所には大きなフワフワクイナが隠しキャラとして存在しています。タルコロチャレンジの裏あたりにあるツタから上に上り、逆側の壁にジャンプすると移動できます。


逆側の壁に飛んだ様子です。着地して進むことができます。


進んだ先にある滝の間をジャンプします。


そのまま進むとタルコロチャレンジの裏にある滝があるので、その裏を進みましょう。


その奥に大きなフワフワクイナがいました。可愛すぎる…。


別の機会に訪れると巣の中のガラクタというアイテムが置いてあることが分かりました。これを入手するとライトクリスタル、ノヴァクリスタル、逆鱗の飾りツボの3種類のアイテムが入手できました。恐らく時間経過でアイテムが出現し入手できるものと思われます。サンブレイクにいたフクズクのようなポジションということですね。1日経過したくらいで確認するといいかもしれません。
古びた竜彫貨


大集会所の柱の上に古びた竜彫貨が置いてあります。もちもの交換で使えるアイテムになりますので、ついでに拾っておくといいですね。



今回は4月4日に配信の第1弾アップデートにて追加された、大集会所とよりどり高級お食事券の集め方を紹介しました。全ハンターが使っていく拠点となり、特に食事場は外せない重要設備になります。よりどり高級お食事券を集めて、快適なハンティングライフを実現したいですな!