モンスターハンターストーリーズシリーズの続編、モンスターハンターストーリーズ3の発売が発表されました!RPG版のモンハンとして大人気シリーズの続編となりますので、期待が高まりとても楽しみですね!今回はアナウンストレーラーをはじめとした内容について、気になるポイントをまとめて紹介します。
公式サイト
アナウンストレーラーはこちらから!
商品概要
タイトル:モンスターハンターストーリーズ3 運命の双竜
発売日:2026年予定
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
プラットフォーム:Nintendo Switch™ 2、PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam
レーティング:審査中
ストーリー概要
[公式Xからの引用]
滅びの道を辿りつつある二つの国・アズラルとビュリオン。
終焉の危機の中、発掘されたタマゴから、絶滅したとされていたリオレウスが誕生する。一縷の希望に見えたのもつかの間、リオレウスの誕生は人々を希望から絶望へとたたき落とす。
産まれ出た双子のリオレウス、それは200年前の内戦で不吉の象徴とされたのと同じく蒼鱗の双竜だった。
進む環境の荒廃、絶滅の危機に瀕するモンスター。
不吉の影は、ついに両国に再び戦火の兆しとなって現れる。
二つの国、双子のリオレウス。
リオレウスと絆で結ばれたライダーが、運命の奔流の中でつかみ取る真実とは…。
二つの国をメインとしており、モンスターと人というより、人VS人という側面が大きいのかなと感じます。過去作ではあまりされてなかった展開なので過去作の何百年後の話という可能性も考えられます。それは過去作では決して数が少なくなかったレウスが絶滅したとされている点からもうかがえます。
また、モンハンストーリーズ2で破滅の翼を持っていたレウス同様、今作のレウスも特徴的な蒼鱗を持ち、さらに双子(双竜)ということでかなり要素が追加されています。さらにこのレウス達が戦火の兆しになってしまうというこれまたレウスにとって厳しい物語が展開されそうです。
キャラクター
主人公

[公式Xからの引用]
CV:千葉翔也、陶山恵実里
オトモン:レウス(蒼い鱗を持つリオレウス)
アズラルの王子(姫)であり、レンジャー隊の隊長。国内で唯一のレウスライダーとして、高い能力を誇る。
モンスターの保護やタマゴ石の調査など、レンジャー活動を熱心に行っていたが、ある出来事を経験し、世界に起こる様々な異変や人々の置かれた状況を何も知らなかったことを実感した主人公は、北限を越えて禁足地へと「知る」ための旅に出る。
※主人公はキャラクターメイキングで、髪型や瞳の色など自分好みにカスタマイズ可能です。
※オトモン…主人公たちライダーと絆を結び共存するモンスターをオトモンと呼びます。
今作の主人公はかなり大人びた印象を持ちます(か、かっこいい…)。さらに過去作では村のライダーの卵でしたが、今作ではアズラルの王子又は姫であり、レンジャー隊の隊長ということで、いきなり国を左右する重要な立ち位置になってます。
左手にはライダーの証でもある絆石がありますね。今作も一人前のライダーになるための試練からスタートするのでしょうか。その場合師匠の存在も気になるところです。
なお、キャラクリは可能なようなので過去作同様、自分の分身で遊ぶことができそうですね。
エレーヌ(恐らくヒロイン)

[公式Xからの引用]
CV:清水理沙
オトモン:アイシャ(アンジャナフ)
ビュリオンの王女であり、ライダー。日々悪化するビュリオンの状況、約錠によって膠着したアズラルとの関係を見かねて、自ら「人質」としてアズラルに残ることを決断した。オトモンを大事に思っており、レンジャー隊の活動に感銘を受ける。姉であるビュリオン女王の真意を知るため、主人公たちと北限を目指す旅に出る。
今作のヒロインとなるのがビュリオンの王女でありライダーのエレーヌ(う、うつくしい…)。結果的にアズラルにいて、主人公とともに旅に出るようです。今回は主人公とヒロインともにライダーなので戦闘でも常に一緒に戦ってくれるかもしれないですね!
オトモンはアンジャナフのアイシャ(愛車?)とのことです。モンハンワールドで初登場し、前作ではストーリー中も絡みがあったアンジャナフさん。今作ではまさかのヒロインのオトモンに抜擢され大出世を遂げております!
蒼鱗の双竜(蒼い鱗を持つ双子のリオレウス)

なんと今作では双子のリオレウスが誕生!この2匹には頭部の横に特徴的な蒼鱗があります。これが200年前の内戦で不吉の象徴とされたのと同じということですね。
さすがはモンスターハンターを代表するリオレウスさん、今作も無事に主人公オトモンとして登場しました。ストーリーズ2では破滅の翼を持つレウスでしたが、今回も蒼鱗という新たな要素を加えて特別感満載です。
ちなみに映像の中で、主人公がライドオンしていたレウスは頭部の右側に蒼鱗があった個体だったので、画面左側の小さいほうのレウスが主人公のオトモンということになりそうです。
舞台は北限と禁足地

北限は読んで字のごとく北の限界。映像でも雪(後述の石化現象に関係ある?)が降り、寒冷地であることがうかがえます。険しい道なりを進んでいるのはレンジャー隊だと思われます。

主人公が言っている北限を越えた先の”聖域”が禁足地になると思います。
もちろん他のフィールドも出てくるので、様々なモンスターに出会えるのが今から楽しみです。
レウスのタマゴ

北限を越えた先の”聖域”内かは分かりませんが、結晶に覆われた卵があります。

レンジャー隊が結晶を割ると光り輝くタマゴを入手します。これが絶滅したとされるリオレウスのタマゴとなるわけですね。
石化現象

トレーラー内で「石化現象」という言葉が出てきました。同時に映ったのは固まって動けなくなってしまったランポスやドスランポス達。ちなみにモンハンストーリーズといえば初期のオトモンはドスランポスでしたが、本作でもドスランポスなのかもしれないですね!

レンジャー隊が石化現象の対策とも思える特徴的な装備をしています。各隊員が同じようにマスクを装備しているため、空気を吸い込むだけで石化が進行してしまうということなのかもしれません。物語の中核を担う重要ポイントになりますね。
主人公の仲間?・レイギエナ参戦決定!

主人公と颯爽と駆けるキャラクターがいました。その腕には主人公と同じく絆石が見えますのでライダーということですね。主人公の仲間の1人なのでしょう。

主人公がレウスにライドオンした後、なんと隣を駆けていたライダーがライドオンしたのはレイギエナ!モンハンワールドで初登場し、モンハンストーリーズ2でもアルマの相棒シハクとしてメインキャラの一角を担っており続投ということになります。
モンハンストーリーズ2でオトモンにできたので、主人公のオトモンとしても活躍が期待できそうですね!
国同士の争いが勃発・ライダーが浸透している

今までのモンハンストーリーズではどちらかと言うと、モンスター対ハンター・ライダーの構図が多かったように思いますが、今回はいきなり国・人の争いについて言及されています。
また、モンハンストーリーズですとハンターとライダーは基本的に関わるべきではないとされ、メインとなる拠点などでは、人々がライダーの存在を知らず、モンスターと仲良くしているヤバい人扱いされていたこともあります。
しかし、今作ではメインとなる拠点にライダーが多数いることが分かり、ライダーという存在がかなり浸透しているものと思われます。
過去作でお馴染みのハンター「リヴェルト」?

映像の中で「お前は我が国で唯一のレウスライダーだ」というセリフがあります。キャラクターは映っていませんでしたが、CVが杉田智和氏と思われます。過去作でもお馴染みのハンター「リヴェルト」を担当されていた声優の方です。
ただ、声質が深くなっている気がしますので、全く違うキャラクターなのかもしれないことや、蒼鱗の双竜が約200年前ということなので、リヴェルトの子孫だったりするかもしれないですね。
ナビルーはいる?

モンスターハンターシリーズで主人公の相棒を務めてきたナビルーですが、今回のアナウンストレーラーでは一切姿を確認できませんでした。今後の発表で登場する可能性もあります。
ヤツカダキ参戦決定!

逃げ惑う人々を追いかけるヤツカダキ。モンハンライズで初登場し今作にも参戦が決定しました!
ちなみに過去作では同じ挟角種のネルスキュラが通常種および亜種ともにオトモンにできたので、ヤツカダキもオトモンにできると期待しています。
マガイマガド参戦決定!

主人公とエレーヌ(髪を結んでいるように見える)の目の前にモンハンライズのメインモンスター「マガイマガド」が登場!明らかに戦闘態勢のマガイマガドさんはボスとして立ちはだかるようですね。
フィールドにも出現すると思いますので、マガイマガドにライドオンするのが今から楽しみすぎて夜しか眠れないです!
幼き主人公の姿もあり

双子レウスが生まれる前にチラッと映った子供は主人公と思われます。アズラルとビュリオンという二つの国がありますので、それぞれの王族が来ているということなのでしょう。生まれたのが双子のリオレウスであるため、二つの国それぞれにリオレウスが分けられたのではと思います。
主人公のオトモンレウスがアズラルに行った個体なのですが、もう一方のレウスが映像では確認できませんでした。エレーヌの姉であるビュリオン女王が鍵を握っていそうです。