モンハンワイルズとFF14コラボにより、オメガ・プラネテスが追加されました。今回は零式オメガを余裕に討伐できる対策散弾・斬裂ヘビィをご紹介します!
目次 クリックした箇所に飛びます
対策装備

セルレギオスのヘビィボウガン最終強化のアルシャマリをメイン武器、イャンクックのヘビィボウガン最終強化のイャンクック大砲をサブ武器にしています。
アルシャマリは現時点で専用の武器スキル「刃鱗増装」と「回避装填」があるのが強力で、オメガの前脚なんかは弾肉質が柔らかいので積極的に当てていくことでかなりのダメージを稼げます。
また、アーティア武器・オメガ装備を使っておらず、生産強化で作れる護石を使用していますので、比較的揃えやすい装備になっていると思います。
イャンクック大砲はネルスキュラ・クローン戦で活躍します。詳細は以下の記事をご覧ください。
らぐなモンハンマガジン


【モンハンワイルズ】ネルスキュラクローンを超簡単に倒せる方法!
モンハンワイルズのオメガ・プラネテスのデルタアタックを防ぐために必須なネルスキュラ・クローンを超簡単に倒す方法をご紹介します!
武器・防具・護石・装衣
項目 | 名称 |
---|---|
メイン武器 | 叛砲アルシャマリ |
サブ武器 | イャンクック大砲 |
頭 | レギオスヘルムβ |
胴 | レギオスメイルβ |
腕 | レダゼルトアームγ |
腰 | トゥナムルコイルγ |
脚 | トゥナムルグリーヴγ |
護石 | 反攻の護石Ⅲ |
装衣 | 回避の装衣 |
ボウガンのカスタマイズ
項目 | カスタマイズ |
---|---|
メイン武器:アルシャマリ | 散弾追加弾倉 増強パーツ・通常モード |
サブ武器:イャンクック大砲 | 属性弾追加弾倉 ※もう一方は自由枠 |
装飾品
項目 | 装飾品 |
---|---|
メイン武器 | 初弾・射法珠【3】 超心珠Ⅱ【3】 射法珠【1】 |
サブ武器 | 火炎・初弾珠【3】 麻痺珠Ⅱ【2】 麻痺珠【1】 |
頭 | 跳躍珠【2】 耐火珠【1】 耐火珠【1】 |
胴 | 耐火珠【1】 加護珠【1】 |
腕 | 挑戦珠【3】 挑戦珠【3】 |
腰 | 挑戦珠【3】 反攻珠【3】 |
脚 | 連撃珠【3】 加護珠【1】 加護珠【1】 |
スキル
他の装備では気絶耐性Lv3や拘束耐性Lv3をよく入れていましたが、今回の装備で何回も狩っている中で気絶や凍結になる機会がほとんどなかったので無くても問題ないと思います。
なお、脚を中心に狙っていけば、サポハンありの場合は基本的にサポハンが敵視をとっていたので大丈夫かと思いますが、頭ばかり攻撃しているなどで、敵視を頻繁にとってしまうと危険なので注意しましょう。
スキル(不要なスキルは省略) |
---|
ファーストショットLv3 |
火属性攻撃強化Lv3 |
麻痺属性攻撃強化Lv3 |
超会心Lv2 |
弾導強化Lv2 |
刃鱗増装Lv1 |
回避装填Lv1 |
巧撃Lv5 |
挑戦者Lv5 |
精霊の加護Lv3 |
火耐性Lv3 |
回避距離UPLv3 |
納刀術Lv3 |
回避性能Lv2 |
整備Lv2 |
連撃Lv1 |
シリーズスキル:守護のヴェールⅠ |
グループスキル:根性【果敢】 |
お食事スキル
お食事回避術【大】を発動させておくと、回避性能Lv2と合わせることで回避性能Lv5相当にできるのでオススメです。
お食事スキル |
---|
お食事解体術 |
お食事生命保険 |
お食事回避術【大】 |
ランダムスキル:お食事金運術 |
ランダムスキル:お食事ふんばり術 |
以下の記事で回避性能とお食事回避術のフレーム数を検証しています。
らぐなモンハンマガジン


【モンハンワイルズ】回避性能・お食事回避術の60fpsフレーム数検証
モンハンワイルズの回避性能スキルと食事スキルのお食事回避術【小】【大】について、60fps時のフレーム数を検証しましたのでご紹介します!