モンハンワイルズの夢灯の儀と一緒に追加された「歴戦王ヌ・エグドラ」にオススメな対策装備をご紹介します!とても楽に倒せるようになる戦法も合わせてご紹介しますので、苦戦中の方はぜひお試しください。
歴戦王ヌ・エグドラに必須級のスキル

歴戦王ヌ・エグドラには環境適応Lv2を付けておくのがオススメです。歴戦王ヌ・エグドラには特別モーションがあり、それを使った後に激しい炎がフィールドに残ります。
この炎に触れるとセクレトに乗っていたとしても、強烈なスリップダメージを受けて体力を削られてしまいますので、環境適応Lv2を付けて無効化しましょう。なお、歴戦王ヌ・エグドラの近くにいるだけで受ける小さいスリップダメージも無効化することができます。
歴戦王ヌ・エグドラの対策装備

基本的にオメガ対策の装備を少し変えるだけで対策とできました。特別モーションは高威力で危険ではありますが、火耐性20以上による火属性ダメージの軽減や火やられ防止、環境適応Lv2によるスリップダメージ無効もありますのでかなり狩りやすくなるのでは思います。
また、発動した際に50%ダメージ軽減する精霊の加護Lv3(過去に100回攻撃を受けて30回発動)もありますので、高威力の攻撃から救ってくれる場面も多いのも魅力です。
武器・防具・護石・装衣
| 項目 | 名称 |
|---|---|
| メイン武器 | 護鎖刃銃槍ガルホート |
| サブ武器 | |
| 頭 | トゥナムルヘルムγ |
| 胴 | 無垢ナル龍鎧α |
| 腕 | レダゼルトアームγ |
| 腰 | スージャの腰帯α |
| 脚 | トゥナムルグリーヴγ |
| 護石 | 防御の護石Ⅴ |
| 装衣 | 不動の装衣 |
装飾品
| 項目 | 装飾品 |
|---|---|
| メイン武器 | 砲術珠Ⅲ【3】 増弾・鉄壁珠【3】 守勢珠【1】 |
| サブ武器 | |
| 頭 | 逆襲珠【2】 耐火珠【1】 |
| 胴 | 耐火珠【1】 |
| 腕 | 挑戦珠【3】 挑戦珠【3】 |
| 腰 | 逆襲珠【2】 適応珠【1】 適応珠【1】 |
| 脚 | 連撃珠【3】 防御珠【1】 防御珠【1】 |
今回の装備では耳栓Lv1が付いているので、逆襲珠1つを防音珠に替えて耳栓Lv2にするのもいいと思います。
スキル
| スキル(不要なスキルは省略) |
|---|
| 砲術Lv3 |
| ガード性能Lv3 |
| 砲弾装填Lv2 |
| 攻めの守勢Lv1 |
| 防御Lv7 |
| 挑戦者Lv5 |
| 逆襲Lv3 |
| 精霊の加護Lv3 |
| 納刀術Lv3 |
| フルチャージLv2 |
| 火耐性Lv2 |
| 回避距離UPLv2 |
| 環境適応Lv2 |
| 連撃Lv1 |
| 耳栓Lv1 ※装飾品の逆襲珠1つを防音珠に替えるなどでLv2にするのもあり |
| シリーズスキル:守護のヴェールⅠ |
| グループスキル:根性【果敢】 |
グループスキルの根性【果敢】の詳細については、以下の記事をご参照ください。

お食事スキル
お食事ド根性【大】を発動させておくと、根性【果敢】よりお食事ド根性【大】が優先されることで、根性【果敢】を1回節約できるのでオススメです。
| お食事スキル |
|---|
| お食事捕獲上手 |
| お食事生命保険 |
| お食事ド根性【大】 |
| ランダムスキル:お食事ゴリ押し術 |
| ランダムスキル:お食事休憩術 |
歴戦王ヌ・エグドラを楽に倒せる戦法
ジャンプ叩きつけフルバ

歴戦王ヌ・エグドラを楽に倒せる方法としてポイントになるのは、ガンランスでのジャンプ叩きつけフルバになります。
セクレトからLスティック+×で任意の方向にジャンプし、ジャンプ中にR2で叩きつけ、着地時に〇でフルバーストを行うコンボです。フルバを行ったら×でステップするなどして後隙を減らし、すぐに十字キー上などでセクレトを呼ぶことで歴戦王ヌ・エグドラから距離を離し、またジャンプ叩きつけフルバというように繰り返します。
近くで狩ることが極端に少なくなりますので、その分被弾も抑えられるかと思いますので、どうしても勝てないって方も希望が見えてくるのではと思います。また、ジャンプ叩きつけを当てることで乗り蓄積することができますので、何回か当てることで乗ることができるのもいいですね。
ちなみにサポートハンターを呼んでおけば、マルチ体力になるもののセクレトで距離を取る間も攻撃してくれるのでオススメです。
竜撃砲もなるべく撃っていく

ジャンプ叩きつけフルバのみでは火力面で少し頼りないので、隙があったら竜撃砲も撃っていくことで一気にダメージを稼ぐのがいいですね。今回は拡散型のガンランスなので距離が離れすぎていなければ、最大5ヒットで合計1000ダメージ超えも余裕となります。
溜め砲撃でダメージを与えつつ竜撃ゲージ回復

今回はなるべく戦いやすくするため、杭を使ったコンボを一切使用していませんでした。代わりに溜め砲撃を使うことで、ダメージを与えつつ竜撃ゲージを回復させて、竜撃砲をより多く撃つようにしています。
今回のように拡散型のガンランスであれば、溜め砲撃の威力が高く、竜撃ゲージの回復も早いので助かります。

