力の解放とレ・ダウのシリーズスキル「雷々響鳴」の効果を確認してきましたので紹介します。
スキル紹介
⚫力の解放
特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを固定で消費する行動の消費量が軽減される。
Lv1:会心率+10%、スタミナ消費量30%軽減
Lv2:会心率+20%、スタミナ消費量30%軽減
Lv3:会心率+30%、スタミナ消費量50%軽減
Lv4:会心率+40%、スタミナ消費量50%軽減
Lv5:会心率+50%、スタミナ消費量50%軽減
⚫シリーズスキル:雷々響鳴
雷々響鳴Ⅰ(レ・ダウ防具2部位):「力の解放」のスキル発動時間を少し延長する
雷々響鳴Ⅱ(レ・ダウ防具4部位):「力の解放」のスキル発動時間を延長する
力の解放の主な発動条件
発動条件①:戦闘状態から2分経過

力の解放の発動条件1つ目は「戦闘状態になってから2分が経過」した時になります。
戦闘状態とは画面左下にあるミニマップが赤くなっている状態です。
戦闘状態が合計2分を超えれば発動可能

戦闘状態から一度キャンプに戻り、再度戦闘状態にした場合にどうなるかを確認しました。画面ではキャンプに戻る段階で計測を止めています。

再度戦闘状態にすると2分が経過した時に力の解放が発動しました。つまり戦闘状態から一時的に離脱しても、戦闘状態の合計時間が2分を経過すれば力の解放が発動するようです。
ダメージを与えても発動開始時間は短縮されない

過去作の力の解放では、ダメージを一定数与えることで力の解放の発動開始時間を短縮できていました。ただ、いくらダメージを与えても2分の発動時間に変化は無かったので、ワイルズではダメージを与えても力の解放の発動時間を短縮することはできないようです。
効果が切れてから再発動までは2分必要

こちらは力の解放の効果が切れてから戦闘状態を維持して、再発動するまでの時間を計測したものです。効果が切れてから2分後に発動したので再発動までは2分必要になるようです。
発動条件②:130以上のダメージを受ける

力の解放の2つ目の発動条件は「130以上のダメージを受ける」ことです。ここでは蝕攻の装衣を着て体力を1秒につき3つずつ減少させて、ダメージによる効果発動を確認しています。
力の解放が発動した段階で43秒経過しており、1秒に3減少するので43×3=129ダメージを受けたことになります。さらにスローで確認したところ力の解放が発動する瞬間に体力1相当分が減少していたので129+1=130となり、力の解放は130以上のダメージを受けることで発動するということになります。
130以上のダメージは合計でOK

ここでは130以上のダメージを受ける前に秘薬で体力を回復しました。すると体力がそこまで減少していない段階で力の解放が発動しました。130以上のダメージは途中で回復しても合計で受けることで発動は可能ということになります。
ガード中及び不動の装衣中のダメージでも発動可能

攻撃をガードした時のダメージや不動の装衣を着ている状態でのダメージが130以上になれば、力の解放が発動します。
爆弾系アイテムでも発動可能

爆弾系アイテムを自分で爆発させた際、130以上のダメージとなった場合でも力の解放が発動します。
効果が切れてすぐにダメージを受ければ即発動可能

こちらでは戦闘状態で2分経過後に力の解放が発動し、効果が切れてから130以上のダメージを受けた際に力の解放が発動するかを確認しました。結果は効果が切れてから130以上のダメージを受けるとすぐに力の解放が発動しました。

こちらは前項と違い、ダメージを受けて発動させて効果が切れてから再度ダメージを受けた場合です。結果は130以上のダメージを受けることで力の解放が発動しました。
力の解放が発動中にダメージを蓄積しても即発動はしない

力の解放の効果がある状態でダメージを受け続けてみたところ、力の解放が切れてもすぐに効果が発動することはありませんでした。なお、効果が切れてから43秒を超えた段階で力の解放が発動しました。蝕攻の装衣で体力を減少させていたので、130ダメージを受けたから力の解放が発動したようです。
このことから力の解放の効果中はダメージを受けてもカウントされず、効果が切れてから初めてダメージのカウントがされるということが分かりました。
受注クエストには引き継げない

フィールドで力の解放を発動させてから、クエストカウンターでクエストを受注したところ、力の解放の効果が切れていました。力の解放は受注クエストには引き継がれないようです。
現地調査クエストには引き継ぎ可能

フィールドで力の解放を発動させ、マップから現地調査クエストをスタートさせたところ、力の解放の効果が引き継がれていることが分かりました。現地調査クエストはフィールドにいながらクエストをスタートできるため、モンハンワイルズならではの仕様ということですね。
雷々響鳴による力の解放の延長効果

雷々響鳴による力の解放の延長効果を確認したところ、下記のようになりました。
・雷々響鳴Ⅰ:2分30秒(+30秒延長)
・雷々響鳴Ⅱ:3分30秒(+1分30秒延長)
レ・ダウの防具を採用すれば、力の解放とともに付けやすいスキルなのでかなり活かしやすいです。力の解放をメインにする装備構成の場合は必須のシリーズスキルになります。

今回は力の解放とレ・ダウのシリーズスキル「雷々響鳴」の効果を紹介しました。歴戦王レ・ダウのレダゼルトγ装備を採用すれば、過去記事で紹介した根性【果敢】も付くのでかなり強力な装備が作れるのではと思います!