モンハンワイルズでストリートファイター6コラボで追加となったジェスチャーの1つである「竜巻旋風脚」を使った戦法をご紹介します!ネタ要素かなとも思いましたが、意外と実用的だったので実践でも十分使うことができると思います。
竜巻旋風脚の使い方

追加コンテンツの「Street Fighter6 竜巻旋風脚」を購入し、ショートカットに登録します。あとはショートカットで選択すれば竜巻旋風脚を繰り出すことができます。
※無料ではなく有料ジェスチャーなのでご注意ください
モンスターに当てるとダメージを与えることもできますが、極小ダメージなので竜巻旋風脚のみで戦うのは正直厳しいです。また、使うたびにスタミナを消費します。

ここで竜巻旋風脚を段差で使ってみると、段差の高さのまま竜巻旋風脚を繰り出すことができました。つまり空中に浮いている状態となります。

段差から竜巻旋風脚を使うと段差から離れても、モーションが終わるまでは空中に居続けられるので、そこからジャンプ攻撃に派生させることが可能となります。

段差だけでなく坂でも同じようにモーションが終わるまでは空中に居続けることが可能です。竜巻旋風脚が地形に関係なくまっすぐ進むのでこんな使い方ができるわけですね。高い場所なら更にジャンプ攻撃に移行しやすくなります。
実践での活用例

竜巻旋風脚とガンランスのジャンプ攻撃を組み合わせるとかなり強力です。ジャンプ叩きつけからフルバーストを撃つことができるのでモンスターの撃墜も狙えます。砲術や砲弾装填スキルを忘れずつけておくことで、フルバーストの威力を上げられますので、叩きつけと合わせて1回につき400超えダメージを与えることができるので馬鹿にできない感じです。

ジャンプ攻撃なので何回か攻撃を当てることで乗りを狙うことが可能となります。複数回狙えますので攻撃チャンスを作れます。また、乗り中に頭に居続けるとモンスターが近くの障害物に頭をぶつけてダメージを与えることもできます。
なお、竜巻旋風脚はジェスチャーなので装備やスキル構成は変えなくても良いのも何気に嬉しいところです。