モンハンワイルズで歴戦王レ・ダウが追加されるにあたり、事前の対策装備を組んでみましたので紹介します。レ・ダウの強力な雷攻撃を激減させる圧倒的な雷耐性などにより、歴戦王レダウも攻略できると思います!
イベントクエスト紹介

①クエスト名:無言の閃耀
②難易度:★8
③概要:隔ての砂原の支配者が強大な力を持つ”歴戦王”となって登場!特別な報酬で防具「【レダゼルトγ】シリーズ」が生産可能。
④フィールド:隔ての砂原
⑤受注・参加条件:HR50以上
⑥クリア条件:レ・ダウ(歴戦王)の狩猟
⑦配信日時:2025年4月30日 9時00分~2025年5月14日 8時59分
装備紹介

装備名 | 必要素材 |
---|---|
護鎖刃銃槍ガルホート | 歴戦狩猟の証Ⅲ×5 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の尻尾×2 鎖刃竜の宝玉×1 ※ガルシュアスタⅡから強化 |
サブ武器は精霊王の加護と雷属性防御強化【大】が使える狩猟笛(例:断崖のコーヴィラ) | |
無垢ナル龍冠β | 白熾龍の結晶鱗×6 白熾龍の冊状爪×2 白熾龍の晶角×2 たくましい護骨×5 |
無垢ナル龍鎧α | 白熾龍の狩猟証S×1 白熾龍の層殻×5 黒熾の瘤塊×3 護竜の浄血×3 |
無垢ナル龍甲β | 白熾龍の狩猟証S×2 白熾龍の結晶鱗×5 白熾龍の冊状爪×3 鎖刃竜の宝玉×1 |
スージャの腰帯α | スージャ反物×3 ユニオン鉱石×5 |
無垢ナル龍靴α | 白熾龍の結晶鱗×3 白熾龍の冊状爪×4 白熾龍の晶尾×1 黒蝕竜の闇玉×1 |
防御の護石Ⅳ | 鎧竜の堅殻×2 鎧竜の翼×2 護闘獣の上皮×4 護闘獣の鋭爪×2 ※防御の護石Ⅲから強化 |
装衣はお好みで構いません |
装飾品
装飾品を付けた部位 | 装飾品 |
---|---|
武器 | 砲術珠Ⅲ【3】 増弾珠Ⅱ【2】 守勢珠【1】 |
頭 | 挑戦珠【3】 防音珠【2】 耐雷珠【1】 |
胴 | 耐雷珠【1】 |
腕 | 挑戦珠【3】 耐雷珠【1】 |
腰 | 防音珠【2】 防御珠【1】×2 |
脚 | 早復珠【1】 防御珠【1】 |
スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
砲術Lv3 | 対象の攻撃威力が大きく上昇 竜撃砲の発射をかなり早くする 砲撃の火属性攻撃値+90 |
ガード性能Lv2 | ガード時の攻撃威力を軽減 スタミナ消費量を30%軽減 |
砲弾装填Lv2 | ガンランスの装填数+1 |
攻めの守勢Lv1 | タイミング良くガードを成功させると、 12秒間攻撃力1.05倍 |
防御Lv7 | 防御力を1.1倍し、防御力+35、 全属性耐性値+5 |
挑戦者Lv5 | 戦闘中の大型モンスターが怒ると、 基礎攻撃力+20、会心率+15% |
逆襲Lv3 | ふきとばされた後、45秒間 基礎攻撃力+25 |
精霊の加護Lv3 | プレイヤーが受けるダメージを一定確率で50%軽減 ※過去の検証から20~30%くらいの発動確率 |
雷耐性Lv3 | 雷耐性+20、防御力+10 |
回復速度Lv3 | ダメージを受けた際の赤ゲージの自動回復速度4倍 |
属性吸収Lv3 | 属性攻撃を受けると、属性攻撃力が上昇、 発動時に受けた属性の耐性値+8 ※3回まで上昇し、最大+24まで上がる |
耳栓Lv2 | 咆哮【小】を無効化し、 咆哮【大】の影響を軽減する |
シリーズスキル・グループスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
[白熾龍の脈動] 超回復力Ⅱ ※無垢ナル防具4部位で発動 | 体力に赤ゲージが無い状態でも 最大値まで自動回復が継続する |
重要ポイント
ここからは今回の装備で歴戦王レ・ダウを攻略するうえで重要となるポイントを紹介していきます。
狩猟笛の旋律:精霊王の加護
ダメージの軽減量比較

精霊王の加護でダメージを50%軽減できるのでとても強力です。精霊王の加護が発動している間は、スキルの精霊の加護は発動せず、お食事防御術は同時に発動しません。マルチで精霊の加護がない味方がいる場合などにぜひ使っておきたいですね。
精霊王の加護の発動回数と効果時間(重ねがけなし)

笛吹き名人 | 発動回数/被弾回数 | 効果時間 |
---|---|---|
なし | 9回/27回:33% | 2分 |
Lv1 | 12回/32回:38% | 2分30秒 |
Lv2 | 11回/40回:28% | 3分 |
精霊王の加護の発動回数と効果時間(重ねがけあり)

笛吹き名人 | 発動回数/被弾回数 | 効果時間 |
---|---|---|
なし | 12回/46回:26% | 3分30秒 |
Lv1 | 19回/59回:32% | 4分30秒 |
Lv2 | 35回/72回:49% | 5分30秒 |
狩猟笛の旋律:雷属性防御強化【大】

雷属性防御強化【大】で雷耐性+7されます。他のスキルなどと合わせて、さらに歴戦王レ・ダウの雷攻撃を軽減できます。
雷属性防御強化【大】の効果時間(重ねがけあり) ※自分強化も参考に確認

笛吹き名人 | 雷属性防御強化【大】の効果時間 | 自分強化の効果時間 |
---|---|---|
なし | 4分 | 4分30秒 |
Lv1 | 6分 | |
Lv2 | 8分 | 7分30秒 |
狩猟笛の旋律:武器変更時の旋律の恩恵

狩猟笛で旋律を演奏したあと、狩猟笛以外に武器変更をした結果が下記になります。武器変更しても旋律効果は継続され重ねがけの効果もそのままとなります。ただし、自分強化は効果が切れてしまうので、狩猟笛をメインで使う方以外は恩恵を得られません。
旋律名 | 笛吹き名人なしの効果時間(重ねがけあり) |
---|---|
精霊王の加護 | 3分30秒 |
雷属性防御強化【大】 | 4分 |
自分強化 | 武器変更すると効果が切れる |
各集落の料理でステータスUP+お食事スキル発動

大集会所の食事場や各集落でご馳走になる料理は、焚き火料理よりもステータス強化が優れており(攻撃力+5、防御力+10、各属性耐性値+10)、スキルも強力なので食べておくのがオススメです。
活力剤
効果

活力剤を使うことでダメージを受けた際の体力の赤ゲージが爆速で回復します。今回の装備なら回復速度Lv3もあるので一瞬で回復します。シリーズスキルの超回復力には効果がありませんが、結果的に体力を満タンにしやすいので飲んでおくのがオススメです。
効果時間

活力剤の効果時間は5分となります。なお、アイテム使用強化Lv3がある場合は効果時間1.5倍となりますので、活力剤の効果時間は7分30秒まで延長されます。下記の過去記事の採取装備でクエスト前にバフを掛けておきますしょう。

属性吸収
効果

属性吸収は攻撃を受けた属性の耐性値を+8します。例えばレ・ダウなら雷属性になるので、攻撃を受けて属性吸収が発動すると雷耐性値+8されるということです。また、属性吸収は最大3回まで発動するので、3回発動させた時の耐性値は+24という驚異的な上昇値になります。
上画面の防御力と耐性値は防具最大強化+食事+スキル+旋律の合計になります。雷耐性値が75まで爆上がりしています。これなら歴戦王レ・ダウの雷攻撃も余裕で耐えてくれるかと思います。
効果時間とクールタイム(CT)

属性吸収の効果時間 | 属性吸収が切れてから発動可能となるまでの クールタイム(CT) |
---|---|
2分 | 1分30秒 |
属性吸収は1回発動すると2分後に効果が切れます。最大3回発動しますが、1回目の発動から2分となり延長はされないので注意ですね。クールタイムはあるものの耐性値の上昇が高いので歴戦王レ・ダウにかなり有効だと思います。

今回は歴戦王レ・ダウの対策装備を紹介しました。超防御・生存特化装備となりますので、歴戦王といえど簡単には乙らないと思います。