【モンハンワイルズ】オメガ攻略に必須!ネルスキュラクローンを超簡単に倒せる方法!

wilds-omega-point-2のアイキャッチ画像

モンハンワイルズとFF14コラボにより、追加されたオメガ・プラネテスは必殺技のデルタアタックをしてきます。これを防ぐためにはネルスキュラ・クローンを倒すことで防御障壁を生成する必要がありますが、かなりの強敵でオメガにおいての鬼門になっているのではと思います。今回はネルスキュラクローンを超簡単に倒す方法をご紹介します!

目次 クリックした箇所に飛びます

対策装備

ネルスキュラ・クローン対策装備

現在使っている装備にイャンクックのヘビィボウガン最終強化「イャンクック大砲」をサブ武器として入れるのがオススメです。
イャンクック大砲の装飾品は火炎・初弾珠【3】、麻痺珠Ⅱ【2】、麻痺珠【1】です。
ボウガンのカスタマイズの片方が属性弾追加弾倉、もう一方はなんでも構いません。
装飾品により、麻痺属性強化スキルLv3を付けることで、ネルスキュラ・クローンを3発で麻痺にすることができ、武器にKO術Lv3があるので徹甲榴弾でスタンも狙いやすい構成です。火属性攻撃強化Lv3も付けているので、火炎弾によってネルスキュラ・クローンの弱点を突くことができます。
※動画内ではモルボル・シードリング対策に麻痺耐性Lv3ありの護石を使っていますが、実際に何回も狩っていて必要性はかなり低いと感じたため、別の護石で問題ありません。

メイン武器のガンランス装備については以下の記事をご覧ください。

オメガを楽に狩るための攻略のコツを以下の記事でまとめていますのでご覧ください。

倒し方①:麻痺とスタンで拘束する

ネルスキュラ・クローンを麻痺弾で麻痺にさせる

ネルスキュラ・クローンの倒し方1つ目は「麻痺とスタンで拘束する」ことです。
ネルスキュラ・クローンが登場するとともに環境生物のサボテンダーとモルボル・シードリングも登場します。
開幕はイャンクック大砲に武器チェンジして不動の装衣を着て、サボテンダーに当てながらネルスキュラ・クローンに麻痺弾を2発当てます。
ネルスキュラ・クローンは開幕時に確定で突進してくるので、サボテンダーに近づいたタイミングで3発目の麻痺弾を当てることで麻痺にします。

サボテンダーとモルボル・シードリングの出現場所は固定となっていますので、ネルスキュラ・クローン少しでも倒しやすくするためにも出現場所を覚えるのも重要です。
ちなみにサボテンダーは攻撃すると針千本で攻撃しますが、モルボル・シードリングは攻撃すると消滅します。もし、モルボル・シードリングが邪魔な場合は倒してしまうのもありだと思います。

ネルスキュラ・クローンを火炎弾と徹甲榴弾で攻撃

麻痺したら火炎弾に切り替えて攻撃、サボテンダーの攻撃もヒットしていればその分ダメージを与えることができます。火炎弾を数発撃ったら徹甲榴弾に切り替えて頭に当てていきましょう。
徹甲榴弾は4発でスタンしますので、1回はリロードを挟む必要がありますのでご注意ください。
また、歩いてくるモルボル・シードリングのくさい息に自分が当たらないようにしましょう。もし、くさい息に当たってしまうと耐性スキルがなかった場合、毒・麻痺・悪臭の状態異常を受けてしまうので危険です。

ネルスキュラ・クローンをモルボルで麻痺

また、モルボル・シードリングのくさい息はネルスキュラ・クローンにも効果があるので、引きつけてくさい息を当てることで再度麻痺にできます。

倒し方②:スリンガーハジケ石で撃墜する

ハジケ石を拾う

ネルスキュラ・クローンの倒し方2つ目は「スリンガーハジケ石で撃墜する」ことです。
3つ目のデルタアタックをしてくるエリアにはハジケ石が落ちているので拾いましょう。エリア移動してすぐはセクレトに乗っていると思いますので、そのまま先にハジケ石を拾っておくのがオススメです。

ネルスキュラ・クローンを麻痺弾で麻痺にする

ハジケ石を使う場合は距離を離しておくことが重要になりますので、ネルスキュラ・クローン戦になったらすぐに麻痺にしてOKです。
ハジケ石を使うまでは火炎弾でひたすら攻撃して削っていきましょう。

初手で確定で向かってくるネルスキュラ・クローンをハジケ石で撃墜

麻痺が終わったら高確率で突進したり、糸でジャンプしてきたりするのでハジケ石を当てて撃墜します。これでネルスキュラ・クローンをかなり長めのダウンにできますので攻撃チャンスになります。
なお、抜刀状態でスリンガーを発射する抜刀スリンガーはL2+Lスティック押し込みです。

ネルスキュラ・クローンのビームが当たらない

ハジケ石を使う都合で距離を離すので、ネルスキュラ・クローンで厄介となるビーム攻撃が当たりません。これで被弾を一気に減らせて乙率も軽減できると思います。

ネルスキュラ・クローンをハジケ石で撃墜

離れていれば再び距離を詰めてくるのでハジケ石で撃墜すれば攻撃チャンスにできます。これを繰り返せばかなりネルスキュラ・クローンを倒しやすくなると思います。ただし、ハジケ石を拾い忘れていると使えない方法なので、1つ目や3つ目の倒し方も覚えておくのがオススメです。

倒し方③:近接武器でのポイント

モルボルを誘導

ネルスキュラ・クローンの倒し方3つ目は「近接武器は密着して狩る」ことです。
まずはモルボル・シードリングを〇ボタンで誘導して早めにくさい息を吐いてもらいます。

ネルスキュラ・クローンにモルボルのくさい息を当てる

開幕でネルスキュラ・クローンが突っ込んでくるとそこにくさい息が放たれているので、麻痺と毒にすることができます。この間に攻撃しまくりましょう。

ネルスキュラ・クローンに密着して狩る

近接武器で厄介となるのがビームでの攻撃です。特に周囲へのビームは範囲が広く危険ですが、ネルスキュラ・クローンに密着して狩ればビームのダメージを受けずに狩れるのでオススメです。
ただし、少しでも外にズレると被弾しますので、思ったよりも密着する必要があります。

落石によるダメージも狙う

落石の起動

デルタアタックをやり過ごすことができたら、「崩れかけの氷壁を起動させる」のがオススメです。
崩れかけの氷壁に〇でフックスリンガーを発射して、もう1回〇を押すことで起動して崩すことができます。デルタアタックが終わった直後なら確定で当てることができるのでぜひ狙っていきましょう。
ただし、デルタアタック後すぐに確定で突進をしてくるので、距離が離れていたりタイミングがズレると外れてしまうのでご注意ください。

落石による大ダメージ

崩れかけの氷壁をオメガに当てるとマルチなら3000以上の大ダメージを与えてダウンを奪うことができます。ちなみにこの前のエリアにある「脆い氷柱」も同じダメージを与えることができ、2つもあるのでぜひ当てておきたいですね。

落石によるダメージ

さらに崩れかけの氷壁の近くにある「巨大な氷塊」も落とすことでダメージを与えることができます。こういったギミックを当てることでオメガの攻撃をキャンセルすることもできるのでやっておいて損はありません。ただし、オメガの位置がズレていると当たらないこともあります。

デルタアタックが完全に終わるまでは防御障壁から出ない

デルタアタックで乙る

なお、デルタアタックは完全に終わるまでは防御障壁を出ないようにしましょう。少しでも出るタイミングを早まると即乙してしまいます。もちろん3乙するまではクエスト失敗にはなりませんが、力尽きるとキャンプに戻されて面倒なので避けておくのが無難です。
また、ネルスキュラ・クローンを倒せずにデルタアタックをさせてしまうと、オメガが強化されてほとんどの攻撃がワンパン級になってしまうのでネルスキュラ・クローンを倒して防ぎましょう

動画で確認したい方はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 クリックした箇所に飛びます