【モンハンストーリーズ3】新オトモアイルー登場!最新ティザーの気になるポイントまとめ

mhst3-information-2のアイキャッチ画像

2025年9月12日にモンスターハンターストーリーズ3の最新ティザー映像が発表されました。今回のティザー映像により発売日は2026年3月13日発売予定となりました。この記事では今回のティザー映像で気になるポイントをまとめました。

前回の記事はこちら

目次 クリックした箇所に飛びます

発売日発表トレーラー&ニンダイ映像

[カプコン発売日発表トレーラー]

[Nintendo Direct 2025.9.12映像]

気になるポイント:人物編

新オトモアイルーのルディ!

ルディ登場

過去作ではナビルーが担当していたオトモアイルー枠ですが、今作では新しいオトモアイルーの「ルディ」が登場しました。王子を一人前にすると決めているとのことで、かなり頼りになる愛らしいキャラですね。ただ、ナビルーが今作では登場しないかも気になるところです。

レンジャー組織の生みの親:アマラ登場!

アマラがタマゴを見つける

レンジャー組織の生みの親にして、主人公の親である王妃アマラが登場しました。第1弾アプデでも登場していましたが、今回のティザー映像で初めて名前が明かされました。

アマラが素顔を見せる

頭装備を外した姿も見ることができました。レンジャー組織によりモンスターを保護する活動をした方ではありますが、主人公はアマラに会って話しを聞くことが旅の目的の1つでもあるので、ストーリーの鍵を握る重要な人物になります。

新しいパートナー:ティオとオトモン(カガチン)登場!

ティオとプーギーの登場

新しいキャラのティオが登場し、何気に抱かれているプーギーも参加が確定しました。

ダブルアクションを決めたシーン

戦闘シーンでティオの見た目が先述の姿と酷似しているため、ライダーかつ主人公のパートナーになることが分かります。武器は弓でオトモンはトビカガチのカガチンとようです。

リオレウスに乗る黒幕が登場

黒幕と思われる人物の登場

主人公と敵対する組織の黒幕と思われる人物が登場しました。このリオレウスは同時にふ化したうちの1体で間違いないでしょう。
この人物の目元や髪型を見るとどことなく主人公の母でもある王妃「アマラ」に似てるような気がしないでもないです…。
ちなみに過去作では敵組織の黒幕がラスボスではないことがあったので、今作でもラスボスは別のモンスターになると思われます。

気になるポイント:敵モンスター編

凶異化モンスター登場!

凶異チャタカブラの登場

過去作のモンハンでお馴染みの〇〇化モンスターですが、今作には凶異化モンスターが登場。サンブレイクなんかですと傀異化というキュリアによって凶暴化させられたモンスターが登場しますが、こちらは背中に見える結晶から、今作の大きなポイントである「石化現象」により凶暴化しているモンスターと思われます。

逃げる一方のリオレウス

リオレウスが逃げ出す

今回のティザー映像で2体のリオレウスのうち、1体は葬らなければならないと明言されており、檻に入れられて焼かれそうになる寸前でリオレウスが逃げ出しています。頭部の蒼鱗が左側に出ているので、主人公の相棒となるリオレウスではなく、敵側の黒幕と思われる人物がライドしているリオレウスになります。

敵側組織のディノバルド登場!

敵側のディノバルド登場

主人公と敵対すると思われる組織側の装甲に身を包んだディノバルドが登場しました。過去作ではディノバルドもオトモンにできたので恐らく今作でもオトモンにできると思いますが、ティザー映像では敵側としての出演となりました。

レ・ダウ参戦決定!?

ティザー映像の最後にチラっと見えたモンスター影。砂嵐、落雷、独特の翼の形状からモンハンワイルズに登場するレ・ダウではないかと思われます。同じくモンハンワイルズからチャタカブラの参戦が決定しているので、今作はモンハンワイルズのモンスターも登場してくれるようですね。

レ・ダウと思われるモンスターが映るシーン

気になるポイント:オトモン編

イャンクックのタマゴをゲット

過去作からお馴染みのタマゴ採取のシーンがありました。ルディが「強い生命力のイャンクックのタマゴですね。」と言っているので、今作でもタマゴの状態によってパラメータが変化する仕様がありそうです。そしてイャンクックの参戦も確定しました。

オトモンの卵のふ化

タマゴのまとめてふ化のシーンもあり、手前の5つのタマゴは左から海竜種、鋏角種、牙獣種、獣竜種、古龍種のタマゴになります。ただ、例えば古龍種のタマゴであれば、過去作に同一色がないため、過去作から新しく参戦する古龍モンスターのタマゴと思われます。

ナルガクルガ参戦決定!?

鬼人兜割【閃】を繰り出すシーン

太刀の鬼人兜割【閃】の発動シーンにて、主人公が使用している太刀がナルガクルガのものでした。参戦は決定しているようですが、ぜひとも今作でもオトモンにできるようにしてもらいたいですね。

マガイマガドの崖昇り

マガイマガドが崖を登る

オトモンはそれぞれライドアクションというものを持っています。崖を登っているシーンがあったのでマガイマガドは過去作であったツタ昇りのようなライドアクションになるようです。ちなみにここで主人公がいるのは「花陽の平原」と言うフィールドのようです。

トビカガチの飛行、オトモン入れ替えショートカット

飛行するトビカガチとモンスター入れ替え

トビカガチの飛行シーンがあるのでライドアクションが確定しつつ、オトモンをショートカットで入れ替えられる機能があるようです。これでオトモン入れ替えがかなりスムーズになりますね。飛行中に飛行できそうにないオトモンも選択できるように見えるのですが、果たして空中で入れ替えられるのでしょうか?
ちなみにここで主人公がいるのは「巨樹の峰」と言うフィールドのようです。

ガノトトスがオトモンとしても参戦決定!

ガノトトスとの交代シーン

過去作では敵モンスターとしてのみ登場したことのあるガノトトスでしたが、今作ではなんとオトモンでも参戦が決定しました!もしガノトトス亜種も登場したうえでオトモンにできるのなら、絆技で「亜空間タックル」が使えるかもしれませんね!

ヤツカダキがオトモンとしても参戦決定!

マガイマガドとの戦闘シーン

バトルシーンの一幕で主人公のオトモンとして、ヤツカダキが参戦決定しています。過去作では同じ鋏角種のネルスキュラがオトモンにできたので、無事にネルスキュラにもライドオンできるようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 クリックした箇所に飛びます